みどりと野菜農園(自然農)のブログ

農薬や化学肥料を使用しない野菜作りをしています。最近、農園のようになってきたので「みどりと野菜農園」に名前変更しました。畑の事だけではなく、やった事や気が付いた事を記録していきたいと思います。

収量増になるか、お試し大豆

農業新聞の日曜日には、私のお気に入りの記事が載ります。

 

自然農法をやられていた方から、その記事を頂いてとっていますが、現在も続いています。

それは

「おまかせ菜園フクダ流」

これが面白いのです!

試行錯誤の様子を読むと、ワクワクしてきます。

 

昨年大失敗した大豆についてあれこれ考えていた時に、

 

黒大豆を根と芽切りで収量をアップ!という内容を読み、

 

黒大豆ではないけれど大豆でできないかな?と考えてやってみることにしました。

 

この前編では、育苗箱で発芽させるところまでです。

それ以降は後編で。

 

6月14日、育苗箱を2枚用意して

f:id:midoritokimidori:20190621085334j:image

 

1枚には1㎝土を入れて平らに、もう1枚には3㎝の土を入れて平らにします。

f:id:midoritokimidori:20190621085527j:image

 

1㎝土を入れた方に大豆のタネを置き(タネが足りなかったため、鞍掛豆を開いているスペースにタネを置いてみました)

f:id:midoritokimidori:20190621085338j:image

 

その上に3㎝土を入れた育苗箱を重ねて水やらします。
f:id:midoritokimidori:20190621085342j:image

 

翌日の6月15日(1日目)にはタネは水分を含んで膨らんでいました。

 

6月16日(2日目)は少しずつ根が出始めてきました。

f:id:midoritokimidori:20190621110545j:image

 

4日目には大体大豆のほとんど全部根を出しました。でも、鞍掛豆はカビてしまったものが多く2〜3個しか根を出していません。

 

次の段階に移ることにしました。

上に重ねていた育苗箱を取り、太陽に当てて緑化します。

f:id:midoritokimidori:20190621111352j:image

 

鞍掛豆はカビてしまったものが多いです…。

そのほとんどは緑化はせず…
f:id:midoritokimidori:20190621111349j:image

 

2日間、日に当て緑化したので大豆の上に土をかけて発芽を待ちます。

f:id:midoritokimidori:20190621111708j:image

 

土をかけました。

f:id:midoritokimidori:20190621112154j:image

 

2日目の朝、土の中から3つ頭を出してきました。

f:id:midoritokimidori:20190621112346j:image

 

1週間経った6月26日

f:id:midoritokimidori:20190627063113j:image

 

ほとんど多くが揃ったので、

 

8日目に断根と摘心をすることにしました。

 

今朝の様子

f:id:midoritokimidori:20190627063322j:image

 

畑でできた堆肥を使ってポットに土を入れ
f:id:midoritokimidori:20190627063319j:image

 

鞍掛豆の断根と摘心
f:id:midoritokimidori:20190627063334j:image


f:id:midoritokimidori:20190627063330j:image

 

大豆の断根と摘心をしました。
f:id:midoritokimidori:20190627063317j:image

 

土を入れたポットに、断根と摘心をしたものを挿し木にしました。
f:id:midoritokimidori:20190627063327j:image

 

前半はここまで、これからどんな風に成長して、収量アップになるのでしょうか?

楽しみです。