みどりと野菜農園(自然農)のブログ

農薬や化学肥料を使用しない野菜作りをしています。最近、農園のようになってきたので「みどりと野菜農園」に名前変更しました。畑の事だけではなく、やった事や気が付いた事を記録していきたいと思います。

2023-01-01から1年間の記事一覧

大豆の収穫と収量2023

今年2023年も大豆の種蒔きを2カ所で行いました。 1カ所は自分の畑で、もう1カ所はさわだファームの一部をお借りして。 自分の畑では7月5日に、さわだファームでは13日に種蒔きしました。 自分の畑では地這きゅうりを同じ畝に種蒔きをしたので当初から網を掛…

ポタジェ 2023.12

暑い夏が長く、気持ちが良い秋が短いこの2023年、 12月中旬が過ぎて、やっと12月らしい寒さになってきました。 ポタジェでは、頑張っていたマイクロトマトもバタフライピーも流石に寒くて枯れてしまい、千日紅やセルシアも花期が過ぎて終わってしまいました…

続続・大豆の混植、どうなるかな?

前回9月頃に投稿をしたその後の様子です。 写真はありません。 今年の夏は長くて暑かったです。 それもあるかと思いますが、地這きゅうりは大豆との混植はやらない方がいいなぁという結果でした。 マルチをして、両脇に大豆の種を蒔き、その間に1m間隔で地這…

六条大麦の種蒔き 2023

今年の11月は夏日となる日が3日ほどあった異常な気候です。 夏と冬の2季になりつつあるのを感じます。 11月4日、六条大麦の種まきをしました。 種は2021年の残り物を使いました。 10月下旬に種蒔き場所の土を起こし草をとりましたが、種蒔きの前にも草やチガ…

スズメバチに刺された(◞‸◟)

10月21日の夕方、畑での作業中スズメバチに刺されました。 何が起こったか大パニック!! ほうれん草の追い蒔きをしていました。 ブーン❗️ という音がして、立ち上がったけれど誰のブーン❗️だったか分かりませんでした。 ま、いいか、とまたしゃがみこんで種…

自然農法の先生の畑に 2023

10月14日自然農法の先生の畑にお邪魔しました。 この日は先生がオンラインでの講座を開催しており、それを受けている講座生の方々に畑を見てもらうという日で、そこに私も参加させて頂きました。 久しぶりの先生の畑! 昨年お邪魔した時以来ですが、また一段…

続・大豆との混植、どうなるかな?

7月に種まきを始めた大豆と地這きゅうりとの混植。 大豆の花が咲き、きゅうりの蔓が伸びてきました。 ここまできて、ちょっとまずったかも。。。と思ったことがありました。 地這きゅうりの蔓が伸びてきて、大豆に絡み付いて倒し始めているのです…。 しかも…

2023の春の花の種まき

これまで食べられる花・エディブルフラワーの種蒔きはやっていましたが、花の種蒔きはひまわりを蒔いたことはありましたが、ほとんどしたことがありませんでしたし、するつもりもありませんでした。 けれども、昨年の農家のグループでのマルシェ開催で、お世…

大豆との混植、どうなるかな?

毎年種蒔きしている大豆ですが、 今年は地這いきゅうりを大豆と混植してみることにしました。 地這いきゅうりはカンカン照りが続いていた中で、直播したものがいくつか消えていってしまったので、追い蒔きをしましたが、やはりいくつかは消えてしまいました…

極早生種スイカ、小さな実収穫!

3月28日極早生種のスイカの種蒔きをしました。 ポット蒔きで7つ。 5月17日に7つのうち5つを定植しました。 写真を撮っていませんが、このスイカの畝の両側にはえん麦を蒔いてスイカのツルがしがみつきやすいようにしました。 7月5日、ピンポン玉くらいの大き…

ショウリョウバッタの脱皮だぁ〜!!

久しぶりの生き物フォト。 偶然の出会い。 ヤロウの花の枯れ枝を整理していて、ふと右側に視線を向けたら ショウリョウバッタが脱皮しているではないか! しかも、もう少しで抜け出そう⁈ 動画を撮っていたけれど、このプラグには動画を載せられないし、抜け…

初心に戻らないと!

もうかれこれ9年自然農法を実行してきましたが、なかなかうまくいきませんでした。 よく出来るものは、豆類、ミニトマト、というものでした。 これまで、土を肥沃にすることばかりに力を注いでいましたが、地温のことをあまり重要視していませんでした。 マ…

エキナセアの花の中に花⁇

2022年1月に種蒔きしたエキナセア、やっと12月ごろに花が咲き始めたのですが、 今年はとっても賑やかに咲いてくれました。 (綺麗でしょう最高に嬉しいです) つい先日、エキナセアの花を見ていて 綺麗だなぁと、この盛り上がり具合も見ていて 盛り上がって…

京都府立植物園へ「キブネダイオウ」を訪ねて

6月12日は1日1人観光で京都府の行きたいところを周りました。 嵐山〜和紙屋〜下鴨神社〜 そして最後に絶対外せない京都府立植物園へ。 1つどうしても見ておきたい植物がありました。 「キブネダイオウ」 植物学者の牧野富太郎博士が京都の貴船川流域で発見…

六条大麦の収穫 2023 in さわだ ファーム

2022年11月16日にさわだ ファームで2度目の六条大麦の種蒔きをしました。 2年目の種蒔きだったので、2021年の時とは別のぼかし肥を入れてもらいました。 私のエリアは2ブロックに分け、11mを12列種蒔きしました。 この中でさらに大体1/4は3年ほど前の種を使…

初❗️マルベリー摘み

5月18日、念願のマルベリー摘みに行ってきました♪ 自然農法仲間の畑です。 マルベリーは桑の木の実のこと。 パッと見て、これは桑の木って私は見分けられません…。 でも、子どもの頃桑の実を摘み取って食べていた、という人はやっぱりすぐにわかる様です。 …

やっぱり自分でやってみるのが1番なんだ!

3月の終わりに自然農法の集まりがあり、参加してきました。 そこでは、家庭菜園の方が多いのだけれど、自分が育てたことがない花や麦や野菜などの話が聞けて楽しいのです。 そこで種採りの話が出たので、そうだ!と土に詳しいG先生に質問しました。 種採りを…

違う色にした方が良かったな、絹さや・スナックエンドウ

来年は考えよう!という記録。 大きな失敗ではないのだけれど…どうだったっけ?どうだったっけ?と長く考えていたので。 さて、何を考えよう!というのかというと、 絹さやとスナックエンドウの花の色は違う方がどっちが絹さやでどっちがスナックエンドウか…

ポタジェ 冬→春2023

今年の3月は暖かいですね。 寒戻りはいつ来るかな、とちょっと心配です。 2月終わり頃からポタジェでは眼に見えるくらいゆっくりと春に向かっているのを感じます。 昨年種蒔きした、日本ほうれん草は大きくなっていました。 先週収穫。 株間が狭かったのか、…

味噌作り 2023

昨年の味噌作りは大豆の収穫が少なく、種とする必要分を引いたら味噌作りをするまで足りませんでした。 今年は味噌作りやれます!! 昨年、さわだファームでの大豆作りのお陰で収量が増えて、ここみどりと野菜農園の大豆を合わせて約3kgの収量を得ることがで…

続 六条大麦種蒔きinさわだファーム2022

2022年11月16日に六条大麦の種蒔きをしたものは12月24日に1回目、2023年1月25日に2回目の麦踏みをしました。 12月24日の六条大麦 1月25日の六条大麦 この2回目は私は参加せず、澤田さんご夫妻にやっていただきました♪ 1回目の時もそうでしたが、前回に比べて…

生ごみを使ってプランターの土作りをしてみた

これまでプランターでハーブを植えていたけれど、あまり生育がよくありませんでした。 昨年、畑ももう少し野菜の生育が良くならないかなぁと考えていた頃、生ゴミを堆肥にして野菜作りを紹介している、菌ちゃんファームの吉田俊道さんの本のことを知りました…