みどりと野菜農園(自然農)のブログ

農薬や化学肥料を使用しない野菜作りをしています。最近、農園のようになってきたので「みどりと野菜農園」に名前変更しました。畑の事だけではなく、やった事や気が付いた事を記録していきたいと思います。

2018-11-01から1ヶ月間の記事一覧

麹ジャム作り

先日、米麹の甘酒を買って来てもらいました。 私は酒粕の甘酒が苦手ですが、麹やさんの甘酒を試飲して、米麹の甘酒ならば飲めることが分かりました。 でも、甘酒として飲みたくて購入したわけではなく… 麹ジャムを作りたくて購入しました。 ジャム作りをして…

ソラマメの種蒔き 2018 発芽

11月15日に種まきしたソラマメ 自家採種した種は色も形も不安なものでした。 発芽して殻を脱ぎ始め 殻をしっかりと脱いだところを確認しました。 あんなに茶色い色をしていてもしっかり発芽してくれるのですね。 試しに蒔いてみるものです。 収穫は来年の6月…

玉ねぎの定植をして不織布

先日行った自然農法セミナーで、先生の畑に行きました。 そこで、もう既に玉ねぎの定植が終わっていて、不織布がかけられていました。 先生によると、不織布をかけた方が成績が良いそうです。 という事で、セミナーから帰った次の日24日に玉ねぎの定植をしま…

初めて作った「柿酢」

「柿酢」の事を教えてもらったのは、10月に堆肥を頂きに行ってSさんと柿の話をしていた時でした。 熟した柿を使えるというので、柿を頂いて帰りやってみることにしました。 Sさんの叔父様がやっていた方法を教わりました。 洗ってヘタをとって皮を剥き、保存…

自然農法セミナーに参加「育苗」

昨日は自然農法を学んだ先生のところで、「育苗」のセミナーに参加してきました。 実はこのテーマ、私がお願いして開催してもらったものでした。 というのも、春夏野菜の育苗を開始する2月3月には温度が必要で、自分で苗作りを始めた頃は夫の簡易電熱温床マ…

鞍掛豆の脱穀開始

延期になっていた鞍掛豆の脱穀を今日から開始しました。 鞍掛豆の種まきと収穫、乾燥までお手伝いしてくれたYさんとも一緒に脱穀をしたいので、Yさんとやる分は残して少しずつ開始しました。 ビニールハウス内に入ると 茶色くなり、だいぶ水分が抜けています…

干し柿は冷凍していたのを食べたら…👌

今年初めて渋柿を頂いて作った干し柿。 たくさん出来たので、冷蔵分と冷凍分に分けておきました。 冷蔵分は保存袋にそのまま入れて 冷凍分は1個1個ラップにくるんで保存袋に入れてそれぞれの場所に入れておきました。 冷蔵分の方は… 袋の臭いがうつっている…

ソラマメの種蒔き 2018

今日はソラマメの種蒔きをしました。 昨年収穫したソラマメの種を使います。 この種は夫の祖父の時から採り続けているものだとか聞いたような覚えがあります。 孫である夫は、自家採種の種を使わず、ソラマメの種を買っています。 せっかく続いている種の命…

サヤエンドウとスナックエンドウ、種蒔き

昨日、サヤエンドウとスナックエンドウの種まきをしました。 今年はサヤエンドウに初挑戦です。 野口種苗の種を購入して蒔きました。 ツルなしです。 さて、どうなるかなぁ。 スナックエンドウは写真撮り忘れました。 次はそら豆を撒かなくちゃ。

ナス以外のナス科頑張っている

だいぶ朝晩が冷え込んできています。 雨も多いように思います。 朝起きると地面が濡れている事が多いです。 昨日少し前にたくさんの白い花を咲かせていたピーマンを片付けて、台風のせいで遅くなった白菜の苗とサラダ菜の苗を定植しようと思っていましたが… …

今日の生きものフォト

壁からタンポポや他の草が生えていました。 タンポポは茎を伸ばして下へダランと落ちながらも頭を持ち上げています。 題名「重力に負けない!」 タンポポをアップ 白い頭が綺麗です。 オクラとカマキリ。 カメラ目線でパチリ!

今日の生きものフォト

清水ヶ丘公園にて。 この切り株が気になりました。

生きものフォト講座に参加

11月10日、八王子市長池公園で行われた日本自然保護協会とソニー主催「ワォ!ワォ!自然観察会 生き物フォト講座」に参加しました。 デジカメでの写真の撮り方、ソニーの最新式のカメラの紹介、フィールドでの写真撮影のマナーなどの話を聞きました。 デジカ…

干し柿、完成!としよう。

10月26日に柿を干し始め、今日で2週間経ちました。 10月30日 11月4日 途中、表面がパリッとしていたので、モミモミしました。 11月5日 途中試食しました。 11月9日、完成としました。 干し柿を毎年作っている方から話を聞くと、干し柿を作る時期は11月下旬く…

グリーンピースと紫エンドウマメの種まき

この時期は大忙し! 今日はグリーンピースと紫エンドウ豆の種まきをしました。 20mのところを半分にして、種まきしました。 紫エンドウ豆 グリーンピース(土をかけてしまったけれど) マルチをしなかったので草を敷きたかったけれど、それほどたくさんはな…

六条大麦の種まき 2018

今日は変なお天気。 雨が降るって予報だったっけ? 昨日夫に耕運機で耕してもらったところに六条大麦の種蒔きをしました。 一箇所ちょうど終えた後に雨が降ってきてセーフ。濡れなくてすみました。 まず最初に、耕運機で耕してもらったところを熊手で平らに…

鞍掛豆の脱穀はいつになるかな?

10月29日に収穫し乾燥始めました。 10月29日の様子。 今日11月4日に見に行くと、生き生きとした枝や葉がシュンとしていました。 水分が抜けてきているようです。 乾燥してくると、勝手に豆が落ちたり、ちょっとぶつかっただけでポロっと落ちてくることがあり…

この時期にミニトマトの誘引するとは…

11月に入りました。 今年はあと2ヶ月となりました。 そろそろグリーンピースやキヌサヤ、スナックエンドウなどの豆類に種蒔き時期です。 そろそろ準備せねば〜。 春に種まきしたミニトマトが終え、ほとんど片付け終えている中、昨年の種がこぼれて自生したミ…