みどりと野菜農園(自然農)のブログ

農薬や化学肥料を使用しない野菜作りをしています。最近、農園のようになってきたので「みどりと野菜農園」に名前変更しました。畑の事だけではなく、やった事や気が付いた事を記録していきたいと思います。

大豆収穫2022

今年も大豆(タマホマレ)6月29日に自分の畑に種蒔きしました。

加えて、六条大麦の指導をさせて頂いた?後作として7月19日にさわだファームの畑に種蒔きしました。

 

発芽率は自分の畑のものは低く、半分くらい草に負けて無くなりました。

さわだファームのものは発芽率が良く防虫ネットをかけての栽培でした。

 

いつもは防虫ネットをかけないと鞘ができても、虫にやられて実が膨らまなかったり、空のまま枯れていたりするのですが、今年は虫の被害は少なかった様に感じます。

 

というのも、自分の畑に種蒔きしたものは発芽して少し大きくなってから防虫ネットを掛けたのですが、何度直してもネットが外れてしまったので面倒くさくなり外れたままにしていました。

でも!収穫までネットをしなかったにも関わらず虫による被害が少なかったです。

 

自分の畑の大豆は11月19日に、さわだファームの大豆は21日に収穫しました。

 

茎を振ってカラカラ♪とカスタネットの様な音が聞こえたら収穫時期です。

 

自分の畑の大豆

f:id:midoritokimidori:20221122133914j:image

さわだファームで育った大豆

f:id:midoritokimidori:20221122133928j:image

 

ずっと防虫ネットに入っていた大豆はちょっと徒長してしまっている様に感じます。

 

左側がさわだファームで育った大豆

右側が自分の畑で育った大豆

f:id:midoritokimidori:20221122134132j:image

 

除草しなかったのは同じ条件だけれど、防虫ネットの中は空間や日を浴びるために競争が繰り返されていたのではないかと考えられます。

 

来年は防虫ネットをいつ外すかを考えてやりたいと思います。

 

ただいま、乾燥中です。

f:id:midoritokimidori:20221122135042j:image

 

本当は吊るして乾燥させたかったけれど、場所がないために天気になった時に広げて干すことにしました。

 

来年の初めには味噌作りできるかなぁと楽しみです。

今年は昨年の大豆の収量が少なすぎて味噌作りを断念しましたからね。