みどりと野菜農園(自然農)のブログ

農薬や化学肥料を使用しない野菜作りをしています。最近、農園のようになってきたので「みどりと野菜農園」に名前変更しました。畑の事だけではなく、やった事や気が付いた事を記録していきたいと思います。

食用ほおずき定植中

昨年、自然農仲間のOさんが栽培した「食用ほおずき」を1つ頂きました。

 

食用ほおずきって、自然食品のお店で並んでいるのは見たことがあるのですか、実際に食べたことはありませんでした。

 

ほおずきと言ったら、子どもの頃母に教わって作った笛です。

ほおずきを使って笛を作るところから始まります。

中のふっくらした丸い実を優しく優しく揉んで、柔らかくなったらスーッと中の種と皮を分けるのです。

 

上手く出来たら、皮の部分に息を吹き込んで音を鳴らすというもので遊びました。

これには非常に根気が必要で、短気を起こすと破れて

あー!!(ショック)

笛にならないのです。

 

という様に、ほおずきといったら遊び道具と思っていたので…まさか食用とはと食べられませんでした。

観賞用のほおずきでした。

 

でも「美味しいですよ!」と言われて差し出されたのは食用ほおずき。

半分勇気を出してパクッと。

 

味は思い出せませんが…何かと何かの味が混ざった様な甘いものでした。不思議な味。

でも甘ったるくもなく、美味しかったです♩

 

という事で、今年初挑戦の食用ほおずき。

 

種を購入したら、食用ほおずきは「ナス科」と種の袋に書いてあってビックリ⁉️

 

他のナス科と同じ様に3月に種まきしました。

 

種は凄ーく小さいんです。

ゴマよりも小さいです。

f:id:midoritokimidori:20200519135737j:image

 

5月上旬には花がつき始めてしまったので、

f:id:midoritokimidori:20200519140243j:image

 

急いで定植している最中です。

 

f:id:midoritokimidori:20200519140525j:image

まずは1列定植が終わりました。

 

ところで、食用ほおずきの花は下を向いてなかなか顔を上げてくれませんが、ふんわりとしたスカートを履いているようで可愛いです。

f:id:midoritokimidori:20200519140626j:image

 

近く、もう1列食用ほおずきの畝を作って定植予定です。

 

どんな食用ほおずきが出来るか楽しみです♩