みどりと野菜農園(自然農)のブログ

農薬や化学肥料を使用しない野菜作りをしています。最近、農園のようになってきたので「みどりと野菜農園」に名前変更しました。畑の事だけではなく、やった事や気が付いた事を記録していきたいと思います。

公開講座2回目に参加

昨日は大学の公開講座

有機園芸実践講座〜畑を耕し持続可能な暮らしについて考える〜」

の2回目に参加しました。

 

畑に集合し、畑の中を説明してもらいました。

中でも興味があったのはハーブのナスタチューム

葉を食べるとピリッとしたマスタードに似た味で、ピリッとゴマの味がするルッコラとはまた違う味でした。

 

ナスタチュームは花も食べられるとか。

栽培方法を調べてみると春に種蒔きだそうなので、もうしばらく辛抱しないといけません。

 

自然農仲間にナスタチュームの事を伝えると、どうもコンパニオンプランツとしていろんな野菜と相性が良いとか!

woo来年までのガマン…。

 

前回ポット蒔きをした白菜の発芽を確認しました。

私が種蒔きしたポット2つのうち、1つは1つだけ発芽。もう1つは2つ発芽。

間引きが楽そう♩

 

畑に行き、前回直播きした大根のうち紅芯大根がどのグループも発芽が悪く、追い蒔きしました。

追い蒔きは、場所をずらして。

f:id:midoritokimidori:20191003201322j:image

隣りの大根くらまの発芽はとても良かったです。

 

それから、耕して3種類の種蒔きをするという事で畑作り。

動物性と植物性の堆肥を入れて混ぜ混ぜし、種蒔きしました。

f:id:midoritokimidori:20191003201801j:image

 

真ん中の列にはサニーレタスを蒔く予定。

種を購入するということで、来週のお楽しみ。

写真の手前にはコカブ。奥には青梗菜の種蒔きをしました。

 

ここでは、種蒔きと定植の時にしか水やりはやらないとの事。あとはそのままだそうです。

土作りがしっかりとできていれば、植物が自ら根を伸ばしていくということだそうだ。

 

種蒔きする場所にたっぷりと水をやってから種蒔きをしました。

その上から水遣りはせず、終了。

 

ちょっと時間が余ったので、サツマイモの蔓を使ってリース作りを教わりました。

下手くそだな…と自分のを見て思います。

 

太い蔓から葉柄をとり葉を取って、それをキンピラ風に炒めました。

f:id:midoritokimidori:20191003202427j:image

 

ニンニクの芽ではなく、これはサツマイモの蔓です。

 

全部使えるという事は良いですね!