みどりと野菜農園(自然農)のブログ

農薬や化学肥料を使用しない野菜作りをしています。最近、農園のようになってきたので「みどりと野菜農園」に名前変更しました。畑の事だけではなく、やった事や気が付いた事を記録していきたいと思います。

2019-01-01から1年間の記事一覧

ほうれん草は雌雄異株なんだぁ

24日は種を採ろうイベントに参加。 そこで、アブラナ科の種取りにはある程度黄色くなったら刈り取ってビニール袋に入れて吊るしておくと良いと教わりました。 種溢れますものね。 そーいえば、ルッコラの種取りそろそろだから、真似してみよう!と計画しまし…

アサツキとクモ

今日の1枚。 題して、花星着陸!

モロヘイヤのどっちつかずの種蒔き

4月には5月に入ったらモロヘイヤの種蒔きをしないと考えていたのに、 なかなか作業が進まなくて、遅れた作業をやっていたら種蒔きをすることを忘れていました。 もう5月中旬。 去年種取りした種なので早めに蒔いて発芽するかを確認したかったのですが遅くな…

2019年のナスの試み

ナスに挑戦するのは今回で3回目。 1回目(2017年)はビニールマルチをしてやってみたところ、数個は収穫できました。 ですが、土の栄養分も足りなく、水遣りをマメに出来ない為あまりよく出来なかったように思います。 2回目(2018年)はほとんど出来ません…

今年もミニトマト、寝かせ植えで定植中

2019年のGWはお天気がいまひとつですね。 後半は何とか巻き返しているのかな? でも、5月4日は午後雷ゴロゴロ⚡️とすごい音で、多摩の方では雹が降ったらしく、警戒しましたが横浜市は降らずに済んだようでした。 なかなか自分の体調や準備が整わず、ミニトマ…

ズッキーニの試み〜途中経過1

ズッキーニの定植をして約半月が経ちました。 根付き始めたようで、それぞれの苗が大きくなってきていました。 苗の大きさがもともと異なったのではっきりした違いは分かりません。 今日、覗きに行くとそれぞれが赤ちゃんをつけていました。 ①畝全体を土反転…

今年のキュウリ栽培

今日は久しぶりにカラッとしたお天気。 このところ雨が多くて、せっかく閉まった肌寒く、また冬物の作業着を引っ張り出して丁度よかったのに今日はちょっと暑く感じます。 キュウリの苗を早く定植しないとなぁと気になっていたので、今日やることにしました…

今年のえんどう豆の生育を去年と比較して

グリーンピースを栽培して5年目、紫えんどう豆を栽培して4年目となるでしょうか。 毎年、前年の11月の同じ頃に直播きしています。 ですが、グリーンピースも紫えんどう豆も去年と比べると収穫できる時期が遅れています。 去年の今頃には紫えんどう豆は鞘がた…

里芋植え〜3年目で3回目

4月18日、いつもお世話になっているSさんに教わりながら、手伝って頂きながら里芋植えを行いました。 3年目となり、3回もやっているはずなのに、次どうしていたっけ?と忘れている始末です。 しかも、ギックリ腰が効いていて俊敏な動きは出来ず、Sさんが次々…

ズッキーニの試み

先週、ギックリ腰をやってしまいました。 スコップで土を反転している時に、凄い音がしてビックリしました。 その場に座り込み、時間を置いてからソロリソロリと立ち上がってみましたが、搬送されるほどまでいかず、スコップを杖に歩けたので良かったです。 …

ピーマン、甘長唐辛子、シシトウの鉢上げ後枯れる

4月3日の朝はとても寒い日でした。 ボー然とした1日の始まりでした。 3月27日、ペットボトル育苗ハウスの中苗が大きくなり鉢上げ後の為に、簡易育苗ハウスを作りました。 ビニールの下の不織布はボロボロのものを使用してしまったので、完成形はイマイチ。 …

土壌医検定、サクラチル…

昨年、土壌医検定3級を受け無事に合格したので、土作りアドバイザーになりました♩ よし!今のうちに2級もやってみよう、と思い受験しました。(2級は土作りマスターになれるのです) 試験後、自信はありませんでしたが、万が一の可能性もあるかも⁈と内心1%の…

第3回種を採ろう♩NPOイベントに参加

3月22日、午後はNPO農に学ぶ環境教育ネットワークの第3回種を採ろうイベントに参加しました。 1月の頃とは違い、2月3月とだんだんと暖かくなってきたので、座学をサラッとすませて里山のフィールドを見せていただきました。 田が広がっていて、とても気持ち…

ペットボトル温床で最初の発芽🌱

ペットボトル温床にを作り、ハウスの中の温度が上がってから「甘長トウガラシ」の種まきしたポットを入れて、発芽、育苗してくれるかどうか観察していました。 このペットボトル温床の温度管理はなかなか難しいのです。 朝布団を取りに行き、まだ気温が上が…

甘夏みかん&レモンのジャム

甘夏みかんとレモンを頂きました。 いつもなら単品でジャム作りをしますが、今回は試しにMIXしてみましたよ。 甘夏みかんだけやレモンだけとなると下準備で疲れてしまうので、量は少なくなるけれどMIXに。 毎度皮はフードプロセッサーで細かくします。 多少…

続・大根の種取り用の為の大根植え

2月初めに大根の種取り用の為に大根を5本ほど植えました。 仕切り直す為なのか、同じ生育にする為か、理由は忘れてしまったけれど教わったとおりに大根の葉の部分を全部刈りとって植えました。 葉がどこにあるか分かりにくいです… 葉の部分を刈り取らなくて…

ペットボトル温床作り

11月に自然農法の先生に教わった「ペットボトル温床」。 考案した方は、島村さんという方だそうです。 そろそろ出番の頃と思い、材料を揃えました。 今日暖かいうちにやりたかったのですが午後からの準備となり夕方に出来上がりました。 その過程を来年の為…

大豆を茹でる所からの味噌作りに挑戦!

2月の初め頃、シェア畑をやっている方からそこの畑で収穫した大豆(タマホマレ)と米麹を頂きました。 以前、味噌作りの講座に参加した事がありましたが、そこでは大豆を茹でミンチ状にしてくれる所までやってくれたので作業は簡単であまり味噌作りをした感…

青梗菜の種蒔きをして踏んで・続

2月15日に種まきした青梗菜。 今日トンネルと不織布を剥がして覗いてみたら… よーく見ると白いものが。 発芽始めています♩ フッフッフッ。 こんな風に種まきしても発芽するんだなぁと笑っちゃう。 三浦さん、教えてくださりありがとうございます! これから…

青梗菜の種まきをして踏んで

今日は青梗菜の種まきをいつもとは異なる方法でやりしました。 耕さずに、草取りせずに、スコップを入れ180度回転させ、その上に堆肥をのせて平らにしたら、 線をつけて青梗菜の種まき。 そして、足で踏んで 土かけと鎮圧を一度に。 水遣りをして、不織布、…

ブロッコリーのはずだよね?

ブロッコリーの成長がバラバラなので、小さいのはしばらく放っておいて、昨日ブロッコリーをのぞいたら… 君はブロッコリーのドシコ⁈ というブロッコリーになっていました。 茎ブロッコリーの様に、脇芽からピョコピョコと顔を出しています。 脇芽摘んで食べ…

大根の種取りの為の大根植え

今日はとてもポカポカ陽気で作業をするのにはもってこいの1日でした。 兼ねてから予定していた、大根植えを行いました。 種まきではなく、大根植えです。 「タネを採る」には大根を植えるのです。 大根の栄養分を葉に与えて、白い綺麗な花を咲かせ鞘が出来タ…

葉人参のお茶

12月から干しっぱなしだった人参の葉 これをハサミでチョキチョキ短く切りながら、ミルミキサーにかけました。 いつもはスープにのせたり、ふりかけにしたりとしか考えていませんでしたが、ふとお茶にしてみよう!と思い立ち、お湯を注ぐと緑茶のようになり…

ルバーブを定植

今日はカイロを貼っていると大汗をかいてしまい、上着を脱ぎたくなるほどの暖かさでした。 このような日は私の活動日! 昨日は寒くて動けませんでしたが、暖かいと活動しようと気持ちがウキウキします。 やっておきたい事をやりましたが全部はやり終えずじま…

六条大麦の麦踏み〜2回目

1月6日(日)寒い日… 六条大麦の麦踏み第2回目をやりました。 本当は暖かい昨日にやりたかったのですが、昨日は夫の畑の玉ねぎの追肥をやったので疲れてやれませんでした。 この時期夫は地域のお囃子の笛担当で出てしまうので、、今のうちに出来ることは進め…

イチジクの剪定 2019

今日は今年で5年目のイチジクの剪定をしました。 うちにはイチジクの木が2本あります。 1本。 もう1本。 剪定は年に1回しかしないので、忘れてしまうため教科書を見ながらの剪定となります。 いつも、教科書を見ても実際の木を見ると分からなくなるので今回…

ヒメダカを飼う

新年早々、念願のメダカを買いに行きました。 ずっとずっと飼いたかったのですが、我が家には猫がいるので半ば諦めていました。 でも、どうしても飼いたい。 という事で買いに行くと、「そうだ、メダカを飼おう」というキャッチフレーズが貼ってあったのに笑…